本の海を泳ぐとぅーん

ー本の海を泳ぎ、しゃべって、動いて、泣くー

【本屋大賞】第14回大賞 『蜜蜂と遠雷』恩田陸

2017年の 第14回本屋大賞は

恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』
f:id:gotham7:20190414165001p:plain

恩田陸

恩田陸さんは
『夜のピクニック』 で2005年の第2回本屋大賞を受賞している

ということで
二度目の本屋大賞

第16回まで終えた2019年では
本屋大賞受賞を二度受賞したのは恩田陸さんだけ



さらにさらに!!

この『蜜蜂と遠雷』で
直木賞も受賞してしまったのだ


2019/4/10に文庫も発売し
2019/10/4に映画の公開も決まっている


映画には大きな期待はせずに見に行こうと思う
映画に大きな期待をしない理由は後述
代表作としては、先程あがった『夜のピクニック』
これも名作である


他にはデビュー作の『六番目の小夜子』


ファンタジー小説でシリーズ化もしていて人気がある『光の帝国 常世物語』

他にも『麦の海に沈む果実』『チョコレートコスモス』『ドミノ』など人気小説多数
『チョコレートコスモス』も大好き

『蜜蜂と遠雷』

※できるだけ率直な感想を述べるので、好みをはっきりだします


あらすじ?はこちら

私はまだ、音楽の神様に愛されているだろうか?ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。著者渾身、文句なしの最高傑作!

あらすじってよりは紹介文てかんじだけど、これにエッセンスは詰まってる


>著者渾身、文句なしの最高傑作!

まさにそのとおりなのだ
素晴らしいのだ!!!

>人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説

天才がでてくる
そしてその天才を主役としたワクワクする 青春小説


しかも
この作品では何人かの天才がでてくる
それぞれ異なる天才がでてくる


かっこよく美しい人が何人もでてくる

そしてその天才たちがコンクールでぶつかるワクワク感

>ピアノコンクールを舞台に、
  
この作品のもう一つ素晴らしい点が音楽の描写
残念ながら自分はなかなか音楽から情景は浮かばない

きれいな音だな と思うし
ただきいているだけで心地よいと感じることはよくある

だからオーケストラとか聞くのは好きだ


ピアノのきれいな音色も好き


でも情景が浮かぶかって言うとそれはできない


で、この本だが、音楽の表現を 文章でするわけだ
その際 "ドレミファソ~~" とか "タンタララン" とかで表現するわけじゃないんだな
当たり前だが


で変わりに使用するのが、情景なのだ
○○が頭に思い浮かんでくるような音
のような表現(もっともっときれいで美しい表現)


その音ってのもちゃんとはイメージできないけど
なんとなく、イメージできた気がした

とにかく作品の世界に入れる感じがする
とても心地よい気分になる


この本は単行本だと二段組になっている
最初は 「げっ」 と身構えてしまったが
そもそもこの本の音楽部分は、短い分が続く
短い分がちょうど1文で終わるかんじが
テンポをよくする工夫となっていたのだ


こんなかんじで、文章で味わう音楽
ていうのがこの本の魅力の1つ
だから映画ではその魅力は伝わらない
そういう意味で大きな期待は寄せていないが
でてくる人たちの魅力、本の魅力が伝わるような映画が
できてくれたらとても嬉しい
最後にチャート f:id:gotham7:20190415230415p:plain

ここまでの文章でわかってもらえたと思うが どストライクゾーンだ

まとめ

すっばらしく大好きな本! 以上!!

蜜蜂と遠雷が好きだった方には 『チョコレートコスモス』もおすすめ

テーマが音楽から演劇に変わりますが
天才演劇少女を主役にして
その演劇の描写の凄さ
という点では『蜜蜂と遠雷』に通じるものがある

www.thun-fine.com